2013/12/05



さいこうだね
12月入るのはやすぎだね

2013/11/14

”ビルってる”

日本の街の景観は汚くて嫌だと以前狂ったように言っていたのだけど
ビルと商業広告であふれた感じとかがね。
大学入る手前くらいとか特に。

汚いから嫌いなんじゃなくて、綺麗すぎて嘘みたいで、それが嫌だったのかもしれない
汚いって言いすぎて、自分の言葉に騙されてたよ
”汚い”ってわけじゃなくて、時間とか空気とか、
そこに蓄積される程美しくなっていく感じがする。

余談だけど、最近美しいって言葉がさらっと出てくるようになってしまって、それがいいんだか悪いんだかわからなくて、うぇってなってる。うぇって感じ。
おにぎり食べたいな。





2013/09/08








誰かが羨ましいとか、こういうのがかっこいいとか、そういうの、
そういう今の自分を惑わすものってあと10年もすれば、
どうでもよくなってんだろうなー
下手すりゃ1年後にでも思うでしょう。
ピーターパンにはなりきれないなぁと思っていたけど、
たった今これが本当のピーターパンかと、最悪の事態になっております。
半ば本気で人生300ね〜〜〜んとか思ってたけど、そんなことしてる場合じゃないのね。

のんびり旅するのとか、ぼーーーーっとしてる時間が大好きなのに、
家でだらだら1日が過ぎることに焦りを感じでしまったり、
忙しくないと焦ってしまったり、めんどくさいな。
めんどくさいです。


2013/09/07

omawari





夏がおわってしまう




2013/07/14

こんくりーと

私がどうしたら表現できるかなぁ、となんとなく思ってたことが既にストリートに。。





もやもやもありつつ、この人必見。
かなり考えさせられる作品ばかり。

Brad Downey







2013/06/25

my home is not my home

いろんなことで毎度迷走してますけど

とにかくもう小屋がつくりたくてしょうがない

自分の家はやっぱり自分で建てたいよね

ギャラ間いったら大工さんになりたくなったよね

そんなかんじ最近

2013/06/04

うんぬん

昨日久しぶりにかなり面白い講義を聞けました

コルビジェのつくる徹底的に整理された建築やら都市開発うんぬんとか
バックミンスター・フラーって人がいて、とか。

なんかふわっと思ってて言葉にできなかったことを全部教えてもらったって感じがして感動しました。


先生がちょろっと興味深いことを言ってました
コルビジェ的な徹底的に整理された社会って言うのは、はみ出しものが許されない社会を生んでしまうんだそうな

はみだしものって概念がもうかっこわるいもんなぁ。
人間が持ってる性質みたいなものでもある気がするけど、意識的にはいらない。