

10日間の一人旅inタイもあっという間でなんか遠い昔のようです。
まぁ滞在できたのはだいたい8日間。
一人だと気が楽で、あんまり観光もせずにひたすら街を見て歩き続けて、帰る頃には足がなんだかおかしなことに。ビーサンであんなに歩いちゃいかん。
やー
ほんとにねー
いい旅でした
楽しかった
一人で英語も最低限しかできないから(これはかなり後悔した)
誰かとお祭り騒ぎってこともなく、毎日ぶらぶらして帰ってきて日記書いて早起きするっていう質素な旅。
色々思うことはあるのだけれど
本当にみんな優しくてね。
みんなわりと外にいたりする。
外で友達と喋ったり新聞呼んだり寝たりしてる。
市場はとくにそんなかんじ。
果物やら干物やら、いろんなもの並べて、寝てる。テレビみてる。なんか食べてる。
全体的にみんなのんびりしててよかった。
とくにチェンマイはバンコクに比べて小さい街で過ごしやすい。
家も街も人もお互いが馴染んでるんだよね。
そこにいくつか綺麗な5階建てくらいのビルがあることの違和感を、街の人はどれくらい感じてるのか気になった。
バンコクとかはもう渋谷みたいで大都会で、この先タイの色んなところがこの風景に近づくのかと思うと焦る。
どうなるかは知らないけれども。
アジアをまわってる人のブログをみると、静かな街に行った人は決まって
「かつて日本にあった風景がそこにはあった」
とか言うわけよ。
本当そのまんまのことを思いました。
日本もこんな時代があったのに、とね。
みんな同じこと思うのにね。
三丁目の夕日とか見てる場合じゃないんですよ。
無責任なこと言うと、発展途上国は日本みたいな先進国を見てこれから防げるから、ある意味ラッキーだと思う。
ほんとこれは無責任だけど
まぁ出来の悪い姉を見て学習する妹と同じで。
東京のビルがびっちり詰まった様ってほんと気味悪いじゃん。
あんなんになっちゃだめなんだよ。
あの根元の生活って、かつての日本の生活と比べたらほんと酷いよ。
気持ち悪いよ。
バンコクは既に高層ビルが並んでいたけど、その辺でやめないと。
日本はもはやみんな諦めてるけど、なんか違和感感じてるはずなんだよ。
日本のこの風景だいぶ狂ってるなーって普通は思うはず。
って私は勝手に信じてます。
人間って結局同じように繰り返すのかなぁ。
いい前例がいるんだからくれぐれもこんな風にはなってくれるな。
日本でなんの苦もなく生活してる私が言うのは傲慢なんだけど…。
発展するからと言って国の中心部をいかにも都市っぽくするって決まりはないです。
やたら目立つ高層ビルが技術やら発展やら何かしらの象徴になるなんて、勘違いです。
民衆はそんなんどーでもいいです。
スカイツリーが無くても気持ち的にはなんら不自由ないです。
毎日ごはん食べて寝れれば満足です。
生活のスケールに合わないことすると何時の間にか気持ち悪いことになるからやめた方がよいよ。
人間は自分達の力を過信しすぎなんだよ。綺麗で高くてかっこいい建物をつくったからってすごいと思ったら大間違い。気味悪いからやめれ。
道路をつくるからって立ち退かせるのも同じ。
金払えばいいってもんじゃない。
それで街の一角が壊れることの重大さにさっさと気づけぼけなす。
中国で高速道路をつくろうがなんだろうがただ一人立ち退かなかったおっさんをネタにしてる場合じゃないよ!!!!
頭おかしいのどっちか頼むから気づいてほしい。
脱線しすぎた。
とにかく
私がビルが嫌いすぎるのかもわからないけど
今更壊せとは言わないけど
なんかもうこれはエゴだけど
日本にだっていいとこはあるけど
かつてあった○○はもう日本だけで十分です。
くれぐれもスカイツリーより高いやつつくろうとか思わないように。
うーん。
タイに何回いっても変わらないといいなー。